伝統漁法 スクイ体験

  • 2015.06.29 Monday
  • 11:23
梅雨の雨も中休み。日曜日は快晴となりました。
今日は小学校の行事で石干見(すくい)体験・海岸清掃に参加

スクイとは、有明海で伝統に行われてきた漁法で、海岸に石を組んで囲いを作り、
潮の満ち引きを利用して、囲いの中に入った魚を取る伝統漁法です。



子供、保護者、地域の方と一体となった取り組みで、今年で7回目だそうです。

はじめに海岸清掃。想像以上にごみが散乱で、中にはテレビも(>_<)


海をきれいにするのも汚すのも「人の心」次第。
この心掛けが、「宝の海」再生の第一歩だと思います。
年に一度ではなく、定期的に行いたいですね。

スクイでは、囲いの中にいた魚を捕まえるのに悪戦苦闘。

フカやタコなど、普段素手で触ったことない感触にあちこちで悲鳴が・・


(タコが隠れていますが、わかりますか?)
でも、そういう生の体験が「いのち」を大切にすることにつながるのだと感じます。

今回は、子供が通う飯野小だけではなく、布津小との合同企画。

PTA会長ということもあり、準備・手伝いからの参加でしたが、
子供たちも普段とは違って多くの仲間と触れ合うことで
刺激になったことと思います。

学校へ戻って昼食会。高学年はとってきた魚をさばく「料理体験」をしてもらい、
低学年は一足早くソーメン流し。全国2位の「そうめん生産量」を誇る南島原市としては、
地域の特産として、子供達にも伝承してもらいたいものです。


それにしてもよくだべる。用意したソーメンは約10キロ。ソーメンを茹でるのが間に合わず、
流しても流しても、全然足りませんでした。


自分たちが捕った新鮮な魚を食べ、地域特産のソーメンを食べ、賑やかな一日でしたが、
この伝統を伝え、残していくことが大事だと感じます。そのために、自然や海を守り、いのちを大切にすることが
地域、ひいては地球を守ることに繋がるんだろうと思います。

全ては、心がけ次第。

所変われば・・・

  • 2015.06.26 Friday
  • 23:23
大学時代の同級生の師匠(お父様)が遷化されたので
本葬に参列しました。


ちょうど別件で前日に名古屋に行く予定があったので、
お参りさせていただいたのですが、あいにくの雨。

そう言えば、2年前に名古屋に行った時も大雨で、
名古屋駅が冠水し、セントレアで4時間足止めされた事を思い出し、
たまたまなのか、雨を連れてきたのかわかりませんが、
こちらでは雨と縁があるようです。

式は盛大かつ厳粛なものでした。

法要自体はそんなにかわりませんが、
地域によって形式には様々あることがよくわかります。


生花の飾り方、御宝前の配置、司会進行、
驚いたのは、遺族代表(喪主)が参列・焼香の皆様に
五体投地をしていたこと・・・
最初は、緊張したのか、何を勘違いしているんだろう?という感じでしたが、
あとで聞いたらそういう儀式だと・・・

形式に違いはありますが、
参列者みんなで、お勤めし、お題目をお唱えし
上人の増円妙道をお祈りしました。

落慶法要

  • 2015.06.21 Sunday
  • 16:54
島原・法華経寺様別院の「妙光院」落慶法要に出仕。

御住職である野島上人は、荒行堂入行時からの先輩です。


多くの檀信徒とともに営まれた法要。
もともとスーパーだった店舗を改装しての本堂に
御題目の声が響き渡りました。


あわせて、大曼荼羅御本尊の開眼法要も行われました。
大きな御本尊は、みるたびに立体的にみえ、法華経の世界観が
そこに現れるようです。


新しくうまれた妙光院。これから地域にお題目の声が響き、
野島上人の教導の元に
多くの方が集まる場になることと思います。

30年後の寺院とは・・・

  • 2015.06.12 Friday
  • 21:34
朝からエリアメールが度々なり、土砂降りの1日でした。
市内でも土砂崩れなどがありましたが、幸い人的被害はなく、ほっとしています。
ただ、梅雨の長雨はこれから続きます。
引き続き注意ですね。ニュースにも出たので、全国の友人からもメールが来ました。
ご心配かけました。ありがとうございました。

そんな天気の中、熊本で開催された教研会議に出席。
今回は寺院を取り巻く環境変化とその対策ということで研究会議が行われました。
年々、激変する社会。その中で、寺院・僧侶がどう対応し、役割を担っていくかが
テーマです。


講演会や分科会では、社会の第1戦で活躍されている先生方をお迎えし、
マーケティングや福祉施設の現場の状況、
参考になる講演ばかりでした。
その中で、我々がするべきことが話し合われましたが、
話して考えたことを行動して、実践しないと意味がありません。

今後の活動のヒントを得た研修会でした。

修養道場開催!

  • 2015.06.08 Monday
  • 14:02
今年も待ちに待った修養道場を開催します。



普段とは違ったお寺での2泊3日の集団生活を通して、たくさんの人と縁を結び、友達になり、

楽しく時間を過ごしてもらいたいものです。

今年で37回目を迎える修養道場は、宗教的な情操教育はもとより、

学校や家庭とは違う団体生活を通して、約束事(規則)、

耐える心(忍耐)、感謝の心、自立心を養うことを目的とした

2泊3日の修行(研修)です。

昨今の事件・事故や、バーチャル世界が氾濫する世の中で、自分の

「いのち」の大切さはもちろん、「他者への思いやり」や「

つながりに気づく」ことを目標に開催します。

※正座や礼儀作法、お勤めをはじめ、肝試しやバーベキュー
体験学習など様々なプログラムを準備しています。

参加ご希望の方、お問い合わせは島原半島内の日蓮宗寺院、もしくは

事務局(妙法寺)までご連絡ください

参加申込書(PDF)


 

信行会 〜ミニ団参〜

  • 2015.06.06 Saturday
  • 22:48
毎月の信行会。今月は久々に所外研修としました。
今回参りしたのは、南串山・日誠寺様、小浜町・一妙寺様。

先ず日誠寺様。こちらの副住職とは同じ年で、
小学校からの知り合いです。
お勤めと御住職からのお話を聞き、その後は質問タイム。

普段疑問に思っていること、自分の感じていることを
参加者がお話しし、それに答えられるスタイルでした。
始めは緊張していた参加者も、一人話し出せば、次から次に・・・あっという間に

予定の時間となったので、次の一妙寺様へ。

こちらは親戚関係があるお寺です。

建物の外観はふつう想像しているお寺とは違います。
海のそばに立つ寺院で、こども園や社会福祉活動も行われています。
こちらでも、おつとめ、そして御住職からユーモアあふれるお話を…
参加者が笑いが絶えないお参りになりました。


最後にお楽しみの夕食会。
今回は小浜にある「蒸し窯や」さんに。

自分で材料を務して食べることができる「蒸し釜」や海のそばならではの海の幸が一杯です。

今回は海の幸にしましたが、次回来るときには、蒸し釜を使った料理を食べたいですね。

たまには違うお寺にお参りすることも、いろんな発見につながります。
今回好評だったので、次回はまた違う寺院にお参りに行きたいと思います。

日誠寺様、一妙寺様お世話になりました。
今度は、是非妙法寺にもお越しください。

丸24年が経ちました

  • 2015.06.03 Wednesday
  • 23:52
午前中、県寺庭婦人会が島原で開催されたので、そのお手伝いに。


この6月3日は、島原にとって忘れられない日
今から24年前、普賢岳火砕流によって、43名の方が犠牲になった日です。
殉難者の慰霊をこめて、法要・回向が行われました。

法要後、午後からの予定があったので、一足お先に帰りましたが、
その道中、多くの方が犠牲になった、定点と呼ばれる場所へ向かいました。

すでに、お参りの方もいらっしゃり、生花も供えてありました。

その中で、読経・ご回向しましたが、普賢岳の方を見上げると、
暑い雲で頂上は見えず。
逆に、災害当日もこんな天気だったよな・・・と当時を思い出しました。
晴れてたらこんな感じです。


自分は高校2年生。この日を境に、通っていて高校とは別の高校の1室で特別授業となったり
夏休みが1月早く始まったり、通学に船で通うようになったりと、高校生活は
大きく変わりました。
あとになって思えば、それも忘れられない思い出ですが。

年月が経つと、その記憶も薄れていくのが世の常です。
しっかりと次世代に伝えなければならないことは伝えなければならないと思います。

紫陽花ロード

  • 2015.06.01 Monday
  • 13:53
数年前から地区の皆さんが栽培、管理している飯野アジサイロード。


綺麗な色のアジサイが咲き乱れています。


毎年100株ほど植え込むのですが、
これは住職が前年から差し芽した苗を提供しています。

品種も色々ですよ。

雨上がりは一段ときれいかも・・・・

是非一度、ご覧下さい。
くれぐれも、アジサイは切ったり、折ったりしないでくださいね。

calendar

S M T W T F S
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    
<< June 2015 >>

妙法寺 公式アカウント

友だち追加

妙法寺農園 〜栽培状況〜

白 菜(生育中)
キャベツ(生育中)
カリフラワー(生育中)
ダイコン(生育中)
サツマイモ(収穫中)
ロマネスコ(生育中)
ヤマイモ(生育中)

巨人ニュース

powered by プロ野球Freak

V・ファーレン長崎

selected entries

categories

archives

recent comment

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM