信徒青年会総会

  • 2014.11.30 Sunday
  • 20:47
29、30の両日、県信徒青年会の総会・研修会が佐世保地区にて開催。
今年で12回目を迎えるこの大会は、県内各地区を回り持ちで行っている
信徒青年の総会&研修会です。

今年は、佐世保市・大恵寺様を会場に総会・研修会
その後、場所を近隣のホテルに移し、懇親会を行いました。


研修では、県内教師2人による講話。
はじめに日蓮宗伝統の高座説教を行いました。
説教師の日蓮聖人に対する熱い想い、
法華経に対する信仰心を伝統的な高座で講話してもらい、
参加者にも、非常に好評でした。

次に、若手僧侶による講話。
日蓮宗青年会の活動紹介と、信徒青年とともに
寺院、日蓮宗をもりあげて行こうということを話しました。

法華経・お題目の縁で出会えた仲間との懇親会は、
僧俗一体となって盛り上がり、
あっという間に時が経ちました。


途中、お馴染みの師匠の飛入り参加もあり、
その場は大爆笑(笑)


翌日は朝のお勤め、写経に始まり、
早岐地区近隣の観光や歴史、慰霊参拝を行いました。


初めて参加された方、また初回からずっと参加されている方など色々ですが、
この縁を通じて、よりお題目の縁を多くの方に伝えていただき、
我々も、そのために日夜の活動をより精力的に精進しないと・・・・と
感じた大会でした。

来年は大村地区の予定です。
宜しくお願いします。

砂紋書けたかな?

  • 2014.11.28 Friday
  • 13:58
近くの小学2年生が、先日の職場体験?のお礼にと
境内や本堂の掃除のお手伝いをしたいということで、
お寺に来てくれました。

みんなが興味を持ったのは、境内の砂紋。
ただ単に。これをやりたかったのかもしれませんが・・・


一通り砂門の説明と書き方を教えて、みんなに書いてもらいました。
案外、まっすぐ書くのが難しいんですよ。



波線や〇、いろんな模様の砂紋ができ、
満足した表情が印象的でした。


残念ながら、砂門は雨が降ると崩れてしまします。
またいつでも書きに来てね!

小学校 餅つき大会

  • 2014.11.21 Friday
  • 00:37
小学校の毎年恒例の行事である「もちつき大会」に参加。

PTA副会長という役職を仰せつかっている以上、学校行事にはできるだけ参加しています
秋晴れ?季節は冬かもしれませんが、最高の天気の中、朝早くから、かまどやもちつきの準備。


以前は年末になると、各家庭の庭で行われていたもちつきも、段々と少なくなってきました
蒸すのはせいろですが、餅つき機でついて、臼でつくところはほとんど見かけません。

昨年も参加し、幼稚園でも毎年行われていたので、
一通りの流れはわかってるつもりでしたが・・・・
他の役員さんの手際の良さにびっくり・・・・
まだまだでした(^_^;)

かまどで蒸し、石臼と杵を使ってのもちつき風景

時々、杵同士がぶつかったり、杵の重さで足がふらついたり
賑やかな餅つきでした

子供たちも、一緒につき、餅を丸めてもらいました。


例年ですと、午後から「もみじ集会」という学習発表会なのですが、
今年は体育館の耐震工事のため、中止でした。
それでも、恒例の「鼓笛隊引き継ぎ式」という、伝統行事は
校庭で行われました。

今年で53年の歴史を持つ飯野小鼓笛隊。

他の学校では見られない伝統行事ですが、
指揮棒を6年生から次の学年の指揮者に手渡され、来年の運動会に向けての
練習が始まります。


全校生徒は60名程度ですが、温かみのある田舎の小学校です。
この小学校の良さは、父兄、特にお父さん方の行事参加が多いこと
地域一体となって行事に協力的ということを、先生方が感心されていました。
親として、またこの小学校の一人のOBとして、在校生の元気に頑張っている姿に
感銘を受けた1日でした

久しぶりの再会

  • 2014.11.19 Wednesday
  • 23:58
日蓮宗の研修機関「布教研修所」の研修員の皆様が島原へ。

6月1日〜半年間、ミッチリ勉強し・法話の研さんを積むこの研修所。
私も今から16年前、半年間お世話になっていました。

主任先生以下、7名の方が今回九州への研修の一環として
島原・護国寺様へ参詣に来ると連絡を頂き、OBとしてちょっとだけ参加。

K主任先生を始め、I副主任先生、懐かしい顔ぶれに会うことができました。
今年で53回目の研修所。
私が言っていた頃は、身延山で開設されていましたが、現在は平賀・本土寺様。
時代・場所は変わっても、研修所時代の事は懐かしく、
護国寺御住職のお話を真剣に聞く眼差しが印象的でした。
こちらも刺激を受けました。

滞在時間3時間とお会いできた時間は少なかったですが、
残りあと少しの時間、悔いの残らぬよう頑張ってほしいと思います。


 

お祝い事・・・結婚式に参加

  • 2014.11.16 Sunday
  • 19:33
大学時代の同級生から結婚式の招待を受け
静岡まで行ってきました。
行きの飛行機から撮影。遠く富士山が見え、

もう一枚は伊豆大島上空。噴火口がはっきり見えます。


会場は「浮月楼」  かつて徳川幕府の駿府代官所があった場所だとか。

また、徳川慶喜が住んでいた場所としても知られ、浮月楼の門手前には徳川慶喜公屋敷跡の碑がありました。

駅前の街中にあり、ビルに囲まれながらも、そこだけは雰囲気が違い、静かな場所でした。

本人(新郎)は総本山・山梨県身延町出身で現在も身延在住です。
お相手も身延町内。
驚いたのは奥様の年齢。な、なんと二十歳!
年の差20才であり、私達・新郎の半分です。

その姿、拝見させていただきました。

非常に落ち着いた(緊張か)感じの方でした。
また、ご両親に対するお手紙や生い立ちを聞く中で、
ホントにご家族みな信仰熱心で、しっかりした考えを持った方だということがわかりました。

何はともあれ、奥様はもちろん、お互いの家族を大事に、幸せな家庭を築いていただきたいものです。
 

報恩お会式法要

  • 2014.11.12 Wednesday
  • 23:07
今日は、日蓮大聖人の第733遠忌(御命日)報恩法要です
檀家の皆様ともに日蓮大聖人へ御報恩の誠を捧げます。


平日の午後にもかかわらず、多くのご参詣を頂きました
また、御供物もたくさん頂き、その中で「モチ」は、お斎と共に参詣者にお配りしました。

先日作成していただいた「御会式サクラ」も一緒にお配りしましたよ。



法要では、信行会による和讃奉納もあり、檀信徒と共にお唱えするお経、お題目
そして団扇太鼓の音色に大聖人様も喜んでいらっしゃるのではないでしょうか?


法要後には、日蓮宗伝統の高座説教
今回は、山口市・常妙寺より、吉木祥介上人にお越しいただきました。
吉木上人とは、大荒行堂が一緒でもあり、吉木上人のお母様と私が信行道場(修行機関)で
一緒だったご縁もあります。

何より、今年 通算2回目となる布教院という研修期間を出られたばっかりなので
今回お願いしました。

年齢は私より若いですが、落ち着いた話しぶり、
聴き取りやすい声、講座での雰囲気。
吉木上人とは久々に会いましたが、以前よりすごく成長した気がします。
私が偉そうに言うのも変ですが(笑)

はるばる山口からありがとうございました。

また、今回お手伝い・奉仕いただきました役員の皆様ありがとうございました。

午前中は小学校の落語会。
午後はお会式とバタバタの1日でした。
年々、法要参列者が少なくなってきている気がしますが、
そこは僧侶側の頑張りどころ。
法華経の縁、お題目の縁、日々の感謝を忘れずに過ごしたいものです

小学校での落語会

  • 2014.11.12 Wednesday
  • 20:50
母校・飯野小学校で落語会が開催されました。

噺家は、立川志遊師匠。故談志師匠のお弟子さんです。

昨年、当山のお会式に来ていただいたのですが、
今年は予定が合わず、せっかくのなので学校に打診したところ、
今回の落語会となりました。

子供にとっても、先生にとっても生の落語は初めてだったようで、興味津々。
まずは、落語で使う道具の説明から・・・

扇子などを使って、実際に物はないけど、その雰囲気・場面を想像させるのが落語。
師匠:これは何でしょう?
児童:タオル!
師匠:これは、「手ぬぐい」っていうんだよ。じゃぁ、これは何を食べてるところかな?
児童:ラーメン!!
師匠:これは、「そば」を食べてるところ。

今の子供たちは、蕎麦や手ぬぐいって言葉が出てこないんだ(^_^;)って驚きました。

実際にそばを食べる仕草の練習をみんなでしたり、
最後には「寿限無」を一席していただき、
あっという間の時間でした。

子供たちにとって、貴重な経験だったと思います。

言葉、仕草で想像力を働かせ、その場面を連想させる。
特に子供たちを惹きつける話術、巧みな仕草は
こちらも勉強になりました。

 

七五三参り

  • 2014.11.09 Sunday
  • 23:38
娘達の七五三参りを行いました。
着物姿に、いつもと違ってやや緊張気味。

お勤めでは、発育増進や身体健全を祈願しました。

なぜか、一番下の娘は爆睡。

私の御祈祷は子守唄なのか?
いや、親の声で安心したのか・・・・
定かではありませんが、元気に育ってもらいたいものです。
※ある意味、すでに大物かもしれません。

当山では、七五三参り受付中!
ご希望の方は、ご連絡お願いします。
 

ファミリンピック開催

  • 2014.11.08 Saturday
  • 23:38
今年で22回目を迎えた布津地区ファミリンピック。
旧町時代から続くイベントです。
これは、中学生がボランティアスタッフとして運営、進行を行い、
町内の各種団体主催の展示・ゲームなどのコーナー、自治会子供会のブースでの体験などがあり、
今回は役職上、スタッフとして関わりました。

中学校PTAのお手伝いとして焼き鳥係(笑)
昼前の時間にどっと押し寄せたので、その時間帯はパニックでした。

子供たちはゲームやパトカー試乗など
普段では体験できないものに集中!

地域の子供が減少している中で、少しだけ賑やかな1日でした。

 

仏手柑が実りました

  • 2014.11.02 Sunday
  • 16:44
観賞用の仏手柑がもうすぐ収穫できそうです。

台風で落下が心配されましたが、
何とか持ちこたえ、色もついてきました。

ちょっとなりすぎか…例年より小さめです。

calendar

S M T W T F S
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      
<< November 2014 >>

妙法寺 公式アカウント

友だち追加

妙法寺農園 〜栽培状況〜

白 菜(生育中)
キャベツ(生育中)
カリフラワー(生育中)
ダイコン(生育中)
サツマイモ(収穫中)
ロマネスコ(生育中)
ヤマイモ(生育中)

巨人ニュース

powered by プロ野球Freak

V・ファーレン長崎

selected entries

categories

archives

recent comment

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM